今回はポケットモンスターアニメ新シリーズに興味があり、動画を1話から見たい方向けのおすすめのサイトを紹介します。
今回紹介するサイトでは2019までのアニメもみれるので時系列にまとめておきました。
あらすじと見どころを紹介していくので、旧作品も見てみたいんだという方はぜひチェックしてみてください。
目次
ポケモンアニメ新シリーズ2019動画を1話から
ユーチューブでも見逃し配信はやっているのですが、放送後に1話ずつしかみれないし、古い話は消えていきます。
そこでおすすめしたいのが、Amazonプライムビデオです。
2021年8月時点で、Amazonプライムだと新しいシリーズだけでなく旧作品も初代から見ることができます。
amazonプライムは月額500円で使えるAmazonのサービスです。
Amazonプライムビデオは、Amazonプライムのサービスの中に含まれています。そのためプライム契約すると見ることができます。
Amazonプライムは、30日間無料トライアルがあるので0円で試すことが可能です。
ポケモンアニメ新シリーズ2019まで時系列で紹介
ここからはポケットモンスター初代から最新作までを時系列でみていきます。
気になったシリーズがあればぜひみてほしいです。
画像はすべてAmazonの1話のものを使用しています。クリックするとシリーズごとにAmazonビデオのページに飛ぶことが可能です。
ポケットモンスター(1997年)
ポケモンアニメシリ―ズ第1作目です。
ポケモン赤と緑が原作で、10歳の少年サトシがポケモンマスターを目指して旅をするアニメが誕生しました。
おてんばなハナダジムの少女「カスミ」といわポケモン使いの「タケシ」がサトシと一緒に旅します。
カスミとタケシは後のアニメシリーズにも登場する人気キャラですね。
初代アニメではサトシの幼さが目立ち自分勝手でポケモンのことを考えず行動してしまうことも多いです。
サトシは、寝坊したために旅立ちの日に「ヒトカゲ、フシギダネ、ゼニガメ」の3匹はもらえず、ピカチュウをもらうことに!
最近のアニメではピカチュウはサトシと仲良しです。しかし、初代ではサトシとピカチュウはお互いを信頼してなくて喧嘩をすることも多いのが新鮮です。
時には衝突することもあるけど、徐々にサトシとピカチュウがお互いを認めて、成長して絆ができていきます。
このシリーズの魅力として、金銀が発売する前の話として、オレンジ諸島編があります。
タケシが旅から外れて、ポケモン研究者を目指すケンジが旅仲間として加わります。
オレンジ諸島編は、サトシがラプラスでオレンジ諸島をめぐってジムバッジを集める話です。
サトシは、バッジを集めてオレンジリーグに参加するのが目標です。
クリスタルのイワークやピンク色のポケモンなど、オレンジ諸島独自のポケモンが数多く出てくるのが特徴です。
オレンジリーグでサトシがどんな戦いを繰り広げるのか期待してみてください。
ポケットモンスター金銀(2002年)
ポケットモンスター金銀編です。初代に引き続きサトシにカスミとタケシが同行して一緒に旅をします。
ポケモンアニメは本当は54話で終わるつもりだったようですが、視聴率が高く大人気だったため続行が決まったとのことです。
金と銀が発売されて、様々なポケモンや個性的なキャラが加わり物語もパワーアップしています。
1作目より少し成長したサトシがどんな仲間をゲットして、どんな仲間を作るのか?とワクワクさせられました。
引き続きオーキド博士の孫でライバルのシゲルなども登場し物語を盛り上げてくれます。
ポケットモンスターアドバンスジェネレーション(2004年)
ホウエン地方が舞台のポケットモンスタールビーサファイア原作のアニメです。
この作品でこれまでと違うのは、一緒の仲間に新米トレーナーのハルカと弟のマサトが加わったことですね。
ハルカは研究所で新米トレーナー用ポケモン「アチャモ」をもらいサトシと一緒に旅に出ます。
ポケモンコンテストというあらたなバトル方式が加わったのも、このシリーズです。
ポケモンコンテストではポケモンの強さだけでなく、技の美しさでもバトルします。
コンテストは、審査員に技のすごさやバトルをアピールし、得点が高い者が優勝するというジムバトルとは違ったルールがあります。
またジムバトルを勝ってすすむことができるポケモンリーグに加えて、バトルフロンティア編がストーリーに追加されました。
バトルフロンティアでは、ジムより強いトレーナー「フロンティアプレーン」が待ち構えていてよりバトルが激しくなります。
フロンティアプレーンは、フリーザーなど伝説ポケモンの使い手も多くいて、強敵ばかりです。
サトシと昔旅したリザードンなどもバトルで大活躍!はたしてサトシはフロンティアマスターになれるのでしょうか?
なおロケット団のほかに、伝説のポケモンを悪用しようとするマグマ団やアクア団といった厄介な悪の組織も登場し、サトシたちと衝突します。
ポケットモンスターダイヤモンドパール(2006年)
サトシのシンオウ地方での新たな冒険が幕を開けます。
新人トレーナーのヒカリは、ポケモンコンテストで過去「トップコーディネーター」の称号を得た母アヤコにあこがれていました。
コーディネーターとはポケモンとコンテストに出場し、ポケモンをコンテストで輝けるように育てる人々のことです。
10歳になった日、ヒカリは博士にポッチャマをもらい、偶然サトシと出会いいっしょに旅をすることに。
ポケモンブリーダーを目指すタケシも引き続き一緒に旅をします。
また今作のライバルは、サトシとは正反対の考えをもつシンジです。
最初に出会ったシンジは、ポケモンに対しとにかく厳しく、やさしさが足りず、弱いポケモンは逃がすこともためらわないトレーナーでした。
シンジは、サトシと正反対ですが、ライバルとしてサトシと一緒にバトルや様々な経験をしていくことで徐々に変わっていきます。
最初は嫌な奴といったかんじですが、徐々にサトシのことを認めだしてから、どうなるのかに注目してみてください。
ポケットモンスターベストウィッシュ(2010年)
ポケットモンスターブラックホワイトのアニメです。
「ベストウィッシュ」という言葉には「よい旅を」という意味がこめられています。
ジムリーダーでポケモンソムリエのデントと、ドラゴン使いのアイリスがサトシの仲間です。
ポケモンソムリエのデントは様々な知識が豊富かつ料理もうまいので、旅のまとめ役になっています。
アイリスはいつも明るくて、ドラゴンマスターを目指す元気な女の子というかんじです。
ロケット団の性格が前シリーズまでと違う悪役な感じになっていたりと、新しい試みをいろいろしています。
ポケットモンスターXY&Z(2013年)
サトシの幼なじみ&サトシが好きという、初めての2大要素を備えたヒロイン「セレナ」が登場し、かなり話題になったシリーズです。
なにげにセレナは、料理がちゃんとできるという特徴を持つ初めてのヒロインだったりしました。
XYではメガシンカというあらたな要素が加わったことにより、ポケモンバトルの駆け引きもさらに熱くなったのです。
サトシの顔が1話でものすごくかっこいいかんじになっていて、「この人誰?」と当時は驚かされました。
サトシの見た目がかっこいいだけでなく、これまでの冒険で学習したことを生かし戦えるようになっていて成長を感じることができます。
ヒロインのセレナは、最初サイホーンレースの練習が嫌で、旅をしようと心に決めます。
しかしセレナが旅先で見たポケモンコンテストで活躍するパフォーマーをみて、自身もポケモンパフォーマーになりたいとねがうように。
セレナのポケモンパフォーマーとしての成長やサトシとの関係など見どころが盛りだくさんです。
サトシの旅の仲間には、セレナのほかに発明家のシトロンやシトロンの妹ユリーカなど個性的な仲間もいてすごく楽しいシリーズとなっています。
ポケットモンスターサン&ムーン
アローラ地方でスクールに通い、ポケモンと試練に挑戦するため、島めぐりをしていくのが目的となっています。
サンムーンは基本は、サトシとポケモンスクールの愉快な仲間たちが繰り広げる、学園ストーリーです。
学園に通い旅をしなくなったので、その分、サトシとポケモンやアローラ地方の人々との交流がよく描かれています。
サトシの作画の雰囲気がこれまでとがらっと変わっていますが、バトル時の作画がとてもよくなっていて迫力がありました。
トレーナーとポケモンの心が一体となって繰り出すド派手なZ技も追加されてバトルはわくわくと盛り上がりがすごいです。
サトシなど作画の雰囲気がこれまでと違い見なくなった方もいるかもしれませんが、ポケモンと人との暮らしや絆に注目した良い作品となっています。
ポケットモンスター2019
サブタイトルがなくて、サトシがこれまで行った地方+ガラル地方を、ポケモン研究所の助手として巡るストーリーになっています。
サトシと新米トレーナーゴウが一緒に様々な地方へいきポケモン関係の事件や調査を行うのです。
ゴウが新米トレーナーなのでサトシは先輩として、ゴウのサポートに回ることも多いです。
初代の地方からサンムーンのアローラ地方まで様々な地方がでてくるのでこれまでのアニメを見た方ならもっと楽しめますね。
コル二やヒカリなどこれまで登場した仲間などがゲストで出てくるのも2019アニメの魅力の1つです。
ポケモンソードシールドのポケモンだけでなく、これまでに登場したすべてのポケモンがでてくるので、昔見ていた方もぜひお気に入りのポケモンを見つけてみてください。
まとめ
ポケモンシリーズには様々な作品がありますが、全話見たいならプライムビデオがおすすめのサービスとなっています。
Amazonプライムに入ればビデオだけでなくお急ぎ便や日付指定便も月額料金のみで使えるためです。
さらに2000円以内のAmazonから発送される商品が送料無料になったりするなど、うれしい特典も。通常会員は1度の購入額が2000円以上にならないと送料0円にならないです。
なおアニメはもう見てて別のポケモン作品が良いという方にむけて、ポケットモンスタースペシャルの漫画を紹介しておきます。
ポケモンスペシャルの漫画は、ゲーム作品ごとにてんとうむしコミックスから発売されており、最新作ソードシールドのものまであります。
サトシは登場しませんが、ゲームの主人公とゲームのジムリーダーなどが登場し、楽しいストーリーが展開されているのです。
ヤフーが運営に関わっているebookjapanという電子書籍サイトでは、ポケットモンスタースペシャルをためし読みしつつ購入を検討できます。
さらにebookjapanでは初回利用者50%オフクーポン(最大500円割引)も配っているので、購入の際にもとても安く買えます。
セールで1冊すべて0円で読むことのできる漫画も多数存在しています。あなたもぜひのぞいてみてください。
ためしよみ可能&50%オフクーポンがお得👇