ゲゲゲの鬼太郎の3期は昭和のバブル景気の時に放送されました。
1985年から始まった第3期は、前の1期~2期と世界観や設定を一新して、現実世界のバブル期を反映したとても明るい感じの作品になっています。
人間のヒロインの初登場など大きな挑戦があったため視聴者からは好評で視聴率もよかったようですね。
この記事では、第3期アニメのあらすじやシリーズ全体の特徴、視聴のポイントを初心者向けに解説しますね。この3期から鬼太郎の世界に触れてみたい方や、どのシリーズから見ればいいのか迷っている方にもおすすめの内容です。
目次
ゲゲゲの鬼太郎アニメ第3期とは?放送概要と基本情報
まずは作品の基本的なデータから見ていきましょう。
項目 | 内容 |
---|---|
題名 | ゲゲゲの鬼太郎(第3期) |
放送時期 | 1985年10月~1988年3月 |
話数 | 115話 |
制作 |
東映映画(東映アニメーション) |
放送局 | フジテレビ系列 |
映像 | カラー |
原作 | 水木しげる(ゲゲゲの鬼太郎) |
鬼太郎作品としては1期の65話や2期の45話を抜いて115話とだいぶ長く放送された作品です。ヒロインに人間の女の子『天童夢子(てんどう ゆめこ』を採用するなど数々の新しい試みが行われました。
ちなみに1期や2期については以下の投稿でまとめています。
ゲゲゲの鬼太郎アニメ第3期のあらすじと基本構成
まずはこちらでネタバレなしで第3期のおおまかなあらすじとシリーズの特徴を見ていきます。
ゲゲゲの鬼太郎アニメ第3期のあらすじ
社会の近代化が進んでいたが、ある日工事の影響で石塚が崩されてしまう。それ以来子供たちがさらわれる不思議な誘拐事件が起こるように。その誘拐事件は石塚の破壊で復活した妖怪たちのしわざだった。
そんな中鬼太郎がかけつけるが、1人だと大苦戦。妖怪オカリナを使い仲間を呼んで妖怪を退治と封印することに。心強い仲間の砂かけばばあ、子泣きじじい、一反もめん、ぬりかべとともに鬼太郎は悪い妖怪をこらしめることができるのか?
1話は『悪い妖怪をこらしめる人間の味方の鬼太郎』というイメージがわかりやすい話になっていますね。鬼太郎シリーズを初めてみる方にも安心です。
序盤は鬼太郎が人間を苦しめる妖怪を退治していくエピソードが多めとなっています。しかしその裏で暗躍する悪い妖怪のリーダー『ぬらりひょん』など後年の鬼太郎シリーズに影響を与えた設定も!
1期~2期までと違い、3期は世界観や設定を一新したようです。そのため初めての人も安心して鬼太郎の世界へ入っていけます。
ゲゲゲの鬼太郎アニメ第3期の基本構成
全115話のうちほとんどが1話完結です。本作からヒロインに人間の夢子が加わったため、鬼太郎がより深く人とかかわるようになります。悪い妖怪をこらしめるだけではなく、人間と妖怪の共存の道を探るような話も多めです。
OPをみればわかるのですが、明るいステージの上でねずみ男など鬼太郎の仲間たちが歌っています。最初にも書きましたが、バブル期の中制作されたため、鬼太郎シリーズの中ではだいぶ明るめの作風です。
音声や映像の技術も1期や2期の頃と比べ進化しているので、鬼太郎の戦闘シーンなどがかっこよくみられるのもよいですね。
最後の7話は地獄編といって、鬼太郎が地獄にいるという母親に会うために、地獄を冒険します。鬼太郎の母親が出てくるのはアニメシリーズ初なので結末がどういうふうになるのか期待してみてほしいですね。
ゲゲゲの鬼太郎アニメ第3期のメインキャラクター紹介
ここでは鬼太郎をはじめとしたメインキャラクターを紹介していきます。DVDの画像にでている以下のキャラクターがメインですね。
- 鬼太郎
- 天童夢子
- ねずみ男
- 目玉おやじ
- ネコ娘
- 砂かけばばあ
- 子なきじじい
- 一反もめん
- ぬりかべ
順番に見ていきましょう。
鬼太郎
このシリーズでは1~2作目と比べて鬼太郎の性格がだいぶ熱血な感じになっています。普段は礼儀正しく心優しい少年の印象です。しかし、悪い妖怪が事件を起こせばすぐ駆けつけてくれる正義のヒーロー的な要素が増した印象です。
髪の毛ばりや霊毛ちゃんちゃんこの他に、妖怪オカリナから生成するムチや剣など鬼太郎の技も第3期になって増えています。音楽やアクションシーンの演出がかっこよくなっているので主人公鬼太郎の活躍はとても楽しめるでしょう。
天童夢子(てんどう ゆめこ)
鬼太郎史上初の人間のヒロインです。2話で妖怪の鏡爺(かがみじじい)から鬼太郎に助けられた後行動をともにするようになります。鬼太郎とよく行動を共にするため、鬼太郎が嫌いな妖怪がらみの事件に巻き込まれることも多め。
小学4年生でかなり優等生といった感じの女の子です。理性的で優しい面をもっており悪い妖怪を改心させることもあります。一方で怒らせるとだいぶ怖いことも。3期ではなんとヒロインの1人ネコ娘よりもよく登場するので、彼女の大活躍に期待してください。
ねずみ男
今作でも鬼太郎の友人であり、時にはずる賢い知恵で悪い妖怪にとりいり鬼太郎の敵になることも。しかしなんか憎めない存在ですね。
金儲けをしようと人間や妖怪をだましたりしますが、最終的に鬼太郎にこらしめられるという展開が多いです。特に3期の鬼太郎は性格が熱血なかんじなので、ねずみ男が悪いことをした際にはすごいお仕置きをしたりしますね。
何度もこりずに人間や妖怪をだまし、いろいろな金儲けの手段を考えるところはすごい点だと思います。
目玉おやじ
今作でも鬼太郎の頼れる父さんであり、よきアドバイザーになっています。茶碗風呂にはいるのが大好きで3期では1話から鬼太郎にお湯を入れてもらい大満足な様子です。
息子の『鬼太郎』誕生の前までは世界中を旅しており、様々な妖怪の知識があります。本編でも苦戦する鬼太郎に対し助言をして助けるといったことが多くほんとに頼りになる父さんですね。
ねこ娘
本作では夢子よりも出番は少なくなるものの鬼太郎の仲間として登場時は大活躍したりします。
本作では、夢子とねこ娘と鬼太郎が恋愛の三角関係になっていて、夢子がいないときに鬼太郎に対し女の子らしい一面を見せたりします。
夢子のことは恋のライバルでありつつ、決して嫌いなわけではなく仲の良い友人と思っており基本は仲よく遊んでいるようです。
砂かけばばあ
今作の鬼太郎ファミリーの一員でなんと1話から登場し鬼太郎とともに戦います。
活躍シーンも多く砂を使った戦いが得意なのと、水晶玉を使った占いができて、鬼太郎をいろいろな方面からサポートしていくのです。動きはみためのわりにだいぶ素早く驚かされました。
妖怪アパートの大家でもあり、鬼太郎の仲間の中では結構裕福なほうでもありますね。
子泣きじじい
子泣きじじいも鬼太郎の仲間で、砂かけばばあと一緒に行動していることが多いです。3期になって出番が増えました。
赤ちゃんの泣き声を出して泣き出すと石になり体重が重くなる能力もちです。戦闘の際には体重を重くして他の妖怪を押しつぶしたり、体を石にして防御に使うなど頼りになります。
お酒が大好きで、よく飲んでいます。
一反もめん
空を飛べる布の妖怪で3期では1話から登場して鬼太郎とともに戦います。空を飛べるということで鬼太郎の移動手段になったり敵の様子を観察したり活躍する機会も多いです。
3期から鹿児島弁を使うという特徴的な話し方になり、のちに原作の一反もめんも鹿児島弁になりました。
ぬりかべ
鬼太郎の頼れる仲間で、戦いの際は壁としてみんなを守ってくれる頼りになる存在です。守るだけでなく壁としてのしかかり悪い妖怪を押しつぶすことも。
性格は優しく温厚で、人が良いかんじなので親しみやすくなっています。子泣きじじいほどではないですがお酒とやまぶどうが好物。
ゲゲゲの鬼太郎アニメ第3期のみどころ
ここでは、ゲゲゲの鬼太郎3期の見どころと初心者におすすめの理由を、表に整理しました。
見どころ | 内容 | おすすめ度 |
---|---|---|
人間ヒロインの天童夢子登場 | 第3期から登場する人間の少女。鬼太郎や妖怪たちと交流する姿が、作品をより身近に感じさせる。視聴者が感情移入しやすいキャラ。 | ★★★★★ |
鬼太郎ファミリーの活躍増加 | 砂かけばばあや子泣きじじいの出番が増え、チーム戦や絆を感じられる。 | ★★★★ |
社会風刺エピソード | 公害問題や昭和社会の歪みを妖怪で表現。子ども向けでありながら大人が見ても考えさせられる深みがある。 | ★★★★ |
安定した作画・音楽 | 妖怪オカリナなど新技が追加。映像演出の進化でアクションが見応えあり。アニメーションの質や音楽も評価が高く、作品全体を通して安心して楽しめる完成度。 | ★★★★ |
感動の「地獄編」 | 鬼太郎がある理由から地獄へ旅立つ長編。重厚なテーマと感動的な展開で、3期最大の見どころのひとつ。 | ★★★★★ |
次の章では、『鬼太郎3期は初心者におすすめなのか?』と『視聴のポイント』についてみていきます。
ゲゲゲの鬼太郎アニメ第3期は初心者におすすめ?視聴のポイント
「鬼太郎3期は初めてでも楽しめるの?」という方に向けて、視聴のポイントをまとめました。
鬼太郎アニメ3期をまずは第1話からみるのがおすすめ
第3期は設定をリセットして始まっているため、過去シリーズを見ていなくても安心。第1話の『謎の妖怪城出現!』を見れば「鬼太郎=人間を守る存在」という基本がすぐわかります。
鬼太郎アニメ3期の夢子の登場回に注目
初登場は2話の鏡じじいの話です。鬼太郎第3期アニメシリーズを象徴する『夢子』が活躍する回をみれば、ばっちり3期の魅力が分かると思います。アニメシリーズ初の人間ヒロインなのでどんな活躍をするのか注目してみてください。
短く楽しむならお気に入りの妖怪の回を選ぶ
全115話と長いですが、ほとんどが1話完結型。気になる妖怪が登場する回の視聴だけでも十分楽しめます。
シリーズを通して見るなら「地獄編」まで
じっくり見たい方は最後の7話であり最終章の「地獄編」まで視聴してほしいです。3期シリーズ初の大長編です。感動的な結末が待っています。この最後の7話はできるだけ3期をみた全員に視聴してもらいたいですね。
鬼太郎のことがよりよくわかる3期の『地獄編』のストーリーは1期~2期にもない、かつ原作にもないオリジナルとなっています。
ゲゲゲの鬼太郎アニメ第3期初心者におすすめの回と配信サイト
ここではゲゲゲの鬼太郎3期を初めて見る人に向けておすすめの話と配信サイトをみていきます。115話の中から実際に視聴したりしてよかったものをまとめているので参考に視聴してみてくださいね。
ゲゲゲの鬼太郎アニメ第3期初心者におすすめの回
ここでは初めて見る方におすすめの話と、おすすめ度や見どころを表にしてみました。この中の話はどれも3期の鬼太郎らしさが詰まっているので、迷っているならぜひこの話のどれかから視聴してみてください。
話数 | 話名 | おすすめ度 | みどころ | |
1話 | 妖怪城 | ★★★★★ | 鬼太郎と仲間たちが現代に出現した悪い妖怪たちを退治する話です。1話なので導入に最適 | |
2話 | 鏡じじい | ★★★★ | 夢子が初登場する話です。鬼太郎を苦戦させる鏡じじいも意外と手ごわいです。 | |
3話 | 妖怪ぬらりひょん | ★★★★ | 3期シリーズを通じて鬼太郎と対峙する悪い妖怪の総大将的な存在が初登場する回です。頭もよく鬼太郎を追い詰めます。 | |
65話 | 妖怪百目地獄流し | ★★★★★ | 日本らしい伝承妖怪が登場。ちょっと不気味で、鬼太郎らしい雰囲気を味わえます。 | |
109~115話 | 地獄編 | ★★★★★ | 鬼太郎が地獄に旅立つという珍しい大長編となっています。感動するしクライマックスは最高に盛り上がります。ぜひみてほしいです。 |
ゲゲゲの鬼太郎アニメ第3期初心者におすすめの配信サイト
ここではゲゲゲの鬼太郎シリーズを見られる動画配信のサブスクサイトを調べてみました。結論から言うと料金も550円で安く、鬼太郎の実写映画もそろっているDMMTVがおすすめです。
サービス名 | 鬼太郎アニメ配信 | 月額料金 | 特徴 | おすすめ度 |
---|---|---|---|---|
DMMTV |
1期から6期 劇場版 |
550円 | 見放題アニメとドラマが多く配信され鬼太郎は実写映画版も | ★★★★★ |
Amazonプライム+東映アニメチャンネル |
1期から6期 劇場版 |
950円 | プライムビデオに加えて東映アニメチャンネルに加入しないと鬼太郎の視聴不可 | ★★ |
U-NEXT |
1期から6期 劇場版 |
2189円 | 見放題配信アニメとドラマは多いが月額料金が高め。 | ★★★ |
dアニメストア |
1期から6期 劇場版 |
550円 | アニメ専門のためドラマはない。実写鬼太郎は配信なし | ★★★★ |
hulu |
3期から6期 劇場版 |
1026円 | 鬼太郎の1期と2期は抜けていたがほぼ配信されている。 | ★★ |
2025年9月調べ↑
2025年9月の時点で、DMMTVでは、アニメとドラマが多く配信されていて鬼太郎も1期から6期+劇場版、そして劇場版鬼太郎の実写ドラマもありました。
なによりサブスクの値段が税込み550円と安いのでおすすめですね。14日間の無料おためし期間もあるのでサービスが気に入らなければ期間内に解約しましょう。
14日間無料体験視聴あり↓
鬼太郎のアニメや漫画についてもっと詳しく知りたいなら『ゲゲゲの鬼太郎入門|漫画・アニメ・映画の違いや特徴とおすすめ順ガイド』の投稿に詳しくまとめています。