遊戯王セブンスのOPででてくるラッシュデュエルのモンスターをランク付けして紹介したいと思います。
OPに出てくる主人公たちが使うエースモンスターってすべて強力なのですがいったいどれが強いのか悩む場合もあると思います。
セブンスのOPにでてくるラッシュデュエルで使えるすごいモンスターを、遊戯王アニメをみてきてカードも集めているわたしがランキングで説明したいと思います。
Contents
遊戯王ラッシュデュエルのOPの強力なエースモンスターランキング
出典:https://www.youtube.com/watch?v=Xc8r6A710C8
遊戯王セブンスの「ナナナナナナナ」というOPには主人公や仲間たちが使うエースモンスターが多数登場しますね。
ラッシュデュエルらしさセブンスらしさが詰まった良いOPですよね。
主なモンスターですが、遊我のセブンスロードマジシャン、ルークの連撃竜ドラギアス、ロミンの彩光のプリマギターナ、学人の魔将ヤメルーラなどがでてきています。
後は1話で敵が使う「ブルーアイズホワイトドラゴン」もOPで登場しています。
というわけで早速ランキング形式でみていきますね。
5位:彩光のプリマギターナ
ロミンが使うプリマギターナは5位になっています。理由なのですがモンスター強化が相手のフィールドによって変わる、およびライフを1000削る必要があるからです。
プリマギターナの効果は、以下のようなものです。
【条件】1000LPを払って発動できる
【効果】自分フィールド上の表側表示モンスターの攻撃力は、相手フィールドのモンスターの数×300ポイントアップする
相手フィールドに最大3体のモンスターがいれば900アップできますが1000LP払うは結構でかいですね。
4位:セブンスロードマジシャン
主人公遊我が使うカードですね。しかし基礎攻撃力が2100とあまり強くないです。
しかしプリマギターナよりもいい点として、自分の墓地のモンスターが無駄にならないことと効果の発動条件がカード1枚でよいので気軽に発動できるというのが強みです。
以上の点から4位になっています。
【条件】デッキの一番上のカードを墓地におくって発動
【効果】このカードの攻撃力はターン終了時まで「自分の墓地のモンスターの属性の種類」×300ポイントアップする
プリマギターナと違ってセブンスロードマジシャン以外のモンスターは強化できませんが、墓地の異なる属性モンスターがいればいるほど活躍できるでしょう。
セブンスロードマジシャンは、一発逆転の狙えるカードです。
3位:連撃竜ドラギアス
3位は連撃竜ドラギアスですね。主人公の相棒のルークが使うカードで連撃(れんげき)という名前の通り2回連続攻撃ができるカードです。
現状効果を使わずに攻撃力が2500を超えるモンスターが、ドラギアスのほかにほとんどいないため3位にしました。
2回連続攻撃は強力で、ドラゴン族をサポートするフィールドカード「山」などもあり攻撃力の強化も比較的かんたんにできるのもメリットです。
2位・魔将ヤメルーラ
なぜこのカードをランキングで2位にしたかというといままで紹介してきたレベル7モンスターを次の相手ターンの終わりまでアドバンス召喚できなくする効果をもっているからです。
効果の発動条件もコストが少なく、ヤメルーラの表示形式を変えるだけで発動できてしまいます。
レジェンド級であるブルーアイズホワイトドラゴン、セブンスロードマジシャン、連撃竜ドラギアスを通常召喚できなくするのは、上級モンスター対策としてかなり強い効果といえるでしょう。
1位ブルーアイズホワイトドラゴン
【遊戯王ラッシュデュエル 商品情報】
・青眼の白龍、入荷しました!
ゴールデンウィーク特別価格!2枚限定で
10000円で販売中!#ラッシュデュエル#ブルーアイズホワイトドラゴン pic.twitter.com/uEBnADtdSv— ホビーステーション池袋本店 (@hbstikebukuro) May 5, 2020
何とこのモンスターは遊戯王初代アニメおよび原作に登場しているモンスターです。
攻撃力3000というのが強いしまさに伝説のカードですね。効果がないのが残念に思われますが攻撃力3000というのは圧倒的破壊力があります。
ブルーアイズは伝説級なうえ、パックを開封してもなかなかでないので揃えるのが難しいです。
最高のパワーを持つのでデッキにいれると大活躍間違いないでしょう。デザインもかっこいいのもポイント!
ブルーアイズホワイトドラゴンが活躍するのがみたいという場合は、遊戯王という原作の漫画がおすすめです。電子書籍サイトebookjapanを使えば最初の数ページの試し読みが会員登録不要でできるのでよければ読んでみてください。
ブルーアイズは主人公のライバルが使うカードなので頻繁に出てきますし、どれだけ強いかというのが分かりやすいです。
まとめ
遊戯王セブンスには個性豊かなモンスターが登場します。アニメもチェックしている場合であればエースモンスターをデッキに入れて戦いたいですよね。
強さのランキングは今後に出てくるサポートカード次第で変化していくこともありますのでカードを要チェックです。
ちなみにブルーアイズホワイトドラゴンですが気になる方は原作・遊戯王を見てみてください。
原作遊戯王では主人公のライバルが使うのですごく活躍しています。ebookjapanでは、最初の数ページが0円で試し読みできるのでおすすめの電子書籍サイトです。
なんとebookjapanでは初回利用の場合は、50%オフクーポンももらえます。原作遊戯王でブルーアイズホワイトドラゴンのすごさを見たい方はぜひ読んでみてください。