実際に2019年8月にダイナブックを購入したときに保証に入りました。
購入時保証をつけるか8時間くらい悩み、保証内容を何度も読んでいましたがはいって正解だったと確信しました。
プレミアム保証は通常使用による故障以外にも、高所からの落下や水没など日常で起こりそうな様々な問題に対応してくれるのでノートパソコンの場合絶対に入っておいた方がいい!というレベルです。
というわけでプレミアム保証に入ろうかまよっているあなたはぜひみていってください。プレミアム保証について説明した後ダイナブックをお得に買うコツを見ていきますね。
Contents
ダイナブックのプレミアム保証はどんなものなの?値段は?
保証対象の製品に故障・損傷が発生した場合に、ダイナブックダイレクトの会社が保証対象製品を送料無料で集荷し、預かった後、修理し、商品の持ち主(購入者)に返送するサービスです。
プレミアム保証では以下のような故障にも対応できます。
- ・落下して壊れた、
- ・物にぶつけたことによる破損、
- ・水や飲み物をこぼしてPCにかかったなど水没による故障
- ・雷が落ちてパソコンが再起不能になった
もし修理不能になっても、同じ性能を持つ代替機が一度だけもらえるということです。
しかし代替え機をもらった場合はそこで保証終了となるのでなるべく気を付けて壊さないようにしましょう。
プレミアム保証の値段は以下の通りです。
3年 | 5年 |
15840円
(1カ月あたり440円) |
26400円
(1ヶ月あたり440円) |
ダイナブックのプレミアム保証に入るべき理由①日常に起こる様々な故障に対応してくれる!
自然に故障したことに加え、以下のような故障にも対応してくれます。
落下・破損・落雷による故障・水による水没
ダイナブックダイレクトの中でも高級なパソコンを買う人は、どんな人というのを関係なしに入った方がいいですね。
特に以下のような人はプレミアム保証に入った方がいいと思います。
・ノートパソコンは軽いので外にでて持ち運んで使いたい!
・3年~5年くらいの長期で使う予定だ
・最高級モデルを買ったしデザインもかなり気に入っている!
ノートパソコンは軽いので外にでて持ち運んで使いたい!
家の中で使うのとは違い以下のようなことが考えられます
・地面に落としてしまい衝撃でパソコンが壊れてしまう!
・自分は気を付けていても他の人がぶつかってきてPCを落としてしまった
・喫茶店でコーヒーを頼み、あやまってこぼしてしまった。
外で使い以上のようなことが起こった場合高確率でパソコンを壊してしまうことが考えられます。
特に高級モデルの場合、機械自体が壊れた場合のショックはでかいものがあると思います。
ダイナブックを3年~5年くらいの長期で使う予定
3年を過ぎたあたりからHDDもしくはSSD(パソコンのデータを保管しておくメモリ)が壊れるということは結構起こります。
HDDやSSDなどは熱および使用で徐々に劣化してきます。
交換費用もメーカーに保証が切れた後修理に出せば万単位のお金がすぐに必要になります。
ダイナブックのプレミアム保証に入るべき理由②保証料金は1カ月当たり440円!
保証料金は1カ月当たり440円(税込み)となっています。
5年入ることを考えたらお得ですよね。
ちなみにプレミアム保証は3年か5年のどれかから選べます。
保証に入らなかった場合ダイナブックのノートパソコンだと修理に以下のように高額な料金が必要になることもあります。
以下は公式サイトの例ですので複数の個所が壊れていた時実際にはもっとかかる可能性もあります。
電源がつかなくて液晶ディスプレイが故障していた→税込み25970円~
CD、DVD、ブルーレイが読み込みできない→税込み25920円~
電源がつかなくて本体のマザーボードが壊れていた→税込み22939円~
キーボードの入力ができなくて破損していた。→税込4680円~
ダイナブックをお得に買うコツ
保証に入ったうえでできるだけ安く買うにはどうすればいいのかお得な方法を具体的に見ていきます。
- ダイナブック公式サイトのDynabook Directの会員登録をする
- ポイントサイト経由でさらにお得に買う
さっそくみていきますね。
ダイナブック公式サイトのDynabook Directの会員登録をする
ダイナブックダイレクトは、東芝の公式通販サイトです。
お得なセールを行っていることもあり、プレミアム保証に一緒に加入することもできます。
さらに会員になると2万円以上の割引を受けることも可能になっています。
会員登録はメールアドレスがあれば無料でできますのでぜひ試してみてください。
ポイントサイトを使い購入時のポイントをもらう
↓すぐに見たい人はこちらをクリック
ポイントサイトとは以下のような特徴を持つサイトです。
- 広告主はポイントサイト運営にお金を払い広告を載せてもらう
- ポイントサイト運営は広告主からもらった掲載料から利用者に対し決められたポイントを渡す。
- ポイントサイト利用者は無料で広告を利用しポイントがもらえる
- ポイントは円やギフトカードに交換可能
以上のようなものがポイントサイトの特徴です。
ただしポイントサイトによっては以下のような悪質なものが存在するのも事実です。
- 最低換金額が15000円など明らかに利用者に対しポイントを交換する気がない
- 換金するときに換金手数料が多くかかる(手数料無料の場所もある)
- ポイント有効期限が極端に短い(有効期限は最低でも6か月以上が望ましい)
というわけで上記のような悪質なポイントサイトではないものでお得なポイントサイトを紹介したいと思います。
実際に使ってみて換金もできたサイトを特徴とともに見ていくので安心してください。
ハピタス
↓すぐにサイトを見たい人はこちらをクリック
設立 | 運営企業 | 資本金 |
2006年 | 株式会社オズビジョン | 3000万円 |
ハピタスは2006年に設立された株式会社オズビジョンが運営しています。
会社の所在地は東京となっていますね。
2019年時点で230万人以上の利用者がいるというポイントサイトでは人気のサイトとなっています。
楽天やヤフージャパンなどの有名なネットショッピングの買い物でもポイントがつく広告があるのもよいですね。。
特にダイナブックダイレクトの場合2019年9月時点でキャンペーン中になっています。
ハピタスの特徴は以下の通りです。
- ダイナブックダイレクトのポイント率2倍キャンペーン1.8%→3.6%(2019年9月時点)
- 1ポイント1円で換金可能
- Amazonギフトやグーグルプレイカードなど円以外の交換先が多数ある。
メールアドレスがあれば登録でき、すごくお得なのでぜひ登録してみてください。
↓すぐに見たい人はこちらをクリック
まとめ
プレミアム保証は3年~5年で選び入ることができますが1カ月440円なので長期で使用したい人は必ず加入しておいた方がいいというレベルですね。
またプレミアム保証に入り、パソコン本体をお得に買うコツとして以下のようなものが挙げられます。
- ダイナブックダイレクトの無料会員になる
- ポイントサイトの会員になりポイントをもらいつつ購入する
ダイナブックダイレクトの会員になるだけで数万円の割引が受けられるので購入検討している場合は必ず入った方がいいです。