今回はイオンカードの作り方についてみていきます。
・イオンカードを作りかた
・イオンカードを作るのに必要な物は?
・どうやったらうまく審査に通るのか?
・未成年とか収入の低い人でも作れる?
さっそくみていきます。
ちなみにわたしは、年収10万円と入力しても審査に通りました。
審査に通りやすくなるコツや記入の仕方も伝えます。
コツといってもあるばしょを0円にするとか、準備のいらない簡単な方法です。
イオンカードは1枚あるとイオン系列の店でポイントが多くついたり、映画が1100円になったりなど豪華特典が満載です。
審査に通るコツとかもよくみていくのでよろしくお願いします。
Contents
イオンカードの作り方
イオンカードのオンラインでの作り方ですが、まずは以下のページにアクセスし必要事項を記入していきます。
必要事項を入力すると確認メールがきて最後に身分証明書の提示を求められます。
身分証明方法としては以下の2つがあります。
1:身分証明書を写真でとってアップロードする
2:郵便屋さんが来た時受取人確認配達サービスで受け取る
1番の方法の場合
イオンクレジットカード申し込み画面で必要事項を入力した後に、運転免許証などの証明書類の画像アップロードが求められます。
スマホなどで運転免許証の写真を撮りアップロードするのですが注意があります。
まず指などで持つ場合必要な事項が消えて見えなくなることがあります。
身分証明書全体をうつすために、テーブルなどにおいて撮る方がいいでしょう。
またフラッシュなどで反射し、身分証明書の文字が見えないこともあるので光に気を付けます。
2番の方法「郵便屋さんが来た時受取人確認配達サービスで受け取る」場合
画像アップロードをしなかった場合には、郵便屋さんが宅配便でクレジットカードを持ってきたとき、本人の身分証明書の提示を求められます。
運転免許証以外にも以下の物が使えるのでどれかを提示します。
・パスポート
・マイナンバーカード
・各種年金手帳
・各種健康保険証
・住民基本台帳カード
・在留カード
・特別永住者証明書
受け取った後は、クレジットカード裏の署名欄に署名します。
自分の名前を漢字、ひらがな、カタカナ、ローマ字などどんな形でも名前がきちんと書かれていれば大丈夫です。
なお名前を書いていなかった場合、他の人にカードが悪用された場合、名前を書いていなかったとして保証が受けられないことがあります。
イオンカードの作り方で必要な物は?
イオンカードの作り方で必要な物を見ていきます。
・運転免許証もしくは運転経歴証明書などの顔写真付き身分証明書
・引き落とし口座のキャッシュカード
・電話番号
・メールアドレス
以上の4つの物がイオンクレジットカードもうしこみの場合必要です。
順番に詳しく見ていきます。
・運転免許証もしくは運転経歴証明書などの身分証明書
運転免許証以外にも
・パスポート
・マイナンバーカード
・各種年金手帳
・各種健康保険証
・住民基本台帳カード
・在留カード
・特別永住者証明書
以上の物ならどの身分証明書でもだいじょうぶです。
メールアドレスについては携帯のアドレスかGメールなどのフリーメールアドレスで大丈夫です。
以下のアドレスでグーグルメールは無料で開設できます。
https://www.google.com/intl/ja/gmail/about/
アドレス持ってない人は必ずつくりましょう。
・引き落とし口座のキャッシュカード
ないとカードが作れません。使った分のお金が引き落とされる口座です。
・電話番号
きちんと使える電話番号を登録しておきましょう。
海外の土地など明らかに不正利用された形跡がある場合、イオンクレジットのカスタマーサービスから連絡があることがあります。
わたしの場合はイオンクレジットのカスタマーサポートの女性の人から連絡があり、不正利用されたのを告げられたことが1回だけあります。
イオンカードのカスタマーサポートはすごく丁寧な口調で対応してくださり、不正利用された際にもすぐにカードを交換してくれましたね。
カスタマーサポートの人がすぐに手続きをしてくれて、今後不正利用されないよう替えの新しいカードが素早く届いたので、大変うれしかったのを覚えています。もちろん不正利用された分のお金も払わなくてよかったです。
イオンクレジットカードは、万が一カードが不正利用された際の保険もあるので安心です。
イオンカードで審査が通りやすくするには?
イオンカードなどのクレジットカードで審査を通りやすくする一般的な方法として以下の方法があります。
できるだけ発行確率をあげたい人におすすめの技です。
私も使った技ですね。
・キャッシング枠を0円にします。
たったこれだけで審査に通りやすくなります。
しかもほとんどすべてのクレジットカードで言えることですね。
キャッシング枠とはコンビニや銀行などのATMでお金を借りることができるというものです。
キャッシング枠をつけると「この人お金借りるためにうちのクレジットカード作っているのかな?」とおもわれるので、審査員の人も少し厳しくなると一般的に言われていますね。
わたしもクレジットカード申し込みの際は、キャッシング枠はいつも0円で申し込んでいます。
あなたも審査に不安があるならキャッシング枠は0円にしましょう。
イオンカードの作り方未成年や専業主婦でも作ることができるのか?
イオンカードを作ることのできる条件として、以下の2つに該当することが必要です。
公式ホームページに記載があります。
18歳以上(高校生不可)で電話連絡可能
作成者が未成年なら親の同意が必要(後日電話連絡あり)
一応未成年でも親がいれば作ることができるようですね。
専業主婦の場合でもパートナーの収入があれば普通に作れます。
大学生でも大丈夫ですね。