今回は2018年10月に放送されるアニマエールについてみていきます。
アニマというのはアニマルの略みたいです。
キャラの名前に動物が入ってるからみたいです。
チアリーディングの漫画ですがきららで連載されています。
チアリーディングの複雑な話は出てこないほっこりできるギャグマンガです。
というわけで今回は
・アニマエールとは
・アニマエールはいつから始まるのか?
・アニマエールの放送日
についてみていきます。
ちなみに原作は、2巻まで発売されてますね。
Contents
アニマエールとは?
アニマエールとは、まんがタイムきららWEBで連載の漫画です。
主人公鳩谷こはねがチアリーディングにあこがれ幼馴染や友達とチア同好会を作るというものです。
しかしマンガタイムきらららしく、ノリがゆるいギャグマンガです。
鳩谷こはねたちの活動を見ていると元気づけられるので、のんびりしたい人に良い漫画です。
登場人物も見ていきます。
鳩谷こはね(はとや こはね)
いつも前向きでみんなを元気づける感じです。
困っている人をすぐに助けようとするアンパンのヒーロ―のような一面もあります。
不器用ですが目標に向かってまっすぐ進む姿は見ていて頼もしい!
中学の終わりに見たチアにあこがれ自分で部活を立ち上げます。
有馬ひづめ(ありま ひづめ)
ものすごくまじめな感じの優等生ですね。
落ち着いた感じのお嬢さんというイメージです。
しかしどこか抜けているところがありかわいいなと思いました。
普段はクールですがチアの事になると表情豊かで熱心なところをみせてくれます!
中学時代のチア部の経験もあります。
猿渡宇木(さわたり うき)/CV:井澤美香子
【TVアニメ『アニマエール!』キャラクター紹介③】
「🐵猿渡宇希(CV:井澤美香子)🐒」
こはねの幼馴染。ツッコミ役。いつも空回りしがちなこはねをフォローしている。一見サバサバ系だが実はかわいいものが好き。https://t.co/M4yogeNzNr #アニマエール! pic.twitter.com/A2Kixuj8zY— TVアニメ『アニマエール!』 (@animayell_anime) 2018年7月23日
こはねの幼馴染でツッコミ担当。
危なっかしいこはねを見守ってます。かわいいものには目がないとのこと。
さばさばした感じで思ったことをはっきりというタイプですね。。
こはねのことを第一に考えるめちゃくちゃいい人です。
最初はチア部設立に乗り気ではない感じでした。
しかしこはねの熱意におされチアをやることになります。
館島虎徹(たてじま こてつ)/CV:楠木ともり
【TVアニメ『アニマエール!』キャラクター紹介④】
「🐯館島虎徹(CV:楠木ともり)🐅」
こはねのクラスメイト。自分にあまり自信がなく引っ込み思案だが、思ったことをズバッと言ってしまう一面も。自分の名前がコンプレックス。https://t.co/RGoxjfSUfr #アニマエール! pic.twitter.com/rIGX44S94R— TVアニメ『アニマエール!』 (@animayell_anime) 2018年7月23日
こはねのクラスメイトだが、こてつという名前に少し恥ずかしさがあるようです。
ピアノがひけるという特技もあります。
性格はおとなしい感じです。
少し自信がないようですが、チア部の入部をきっかけでどう変わっていくのか?
牛久花和 (うしくはな)/CV:白石晴香
名前は、はなわではなくはなのようですね。
有馬ひづめの同い年で中学時代同じチア部にいました。
ひづめにあこがれを持っている様子です。
こはねのチア部を最初は敵視しています(ひづめを取られたと思っていたため)。
そんなはなもあることをきっかけにチア部に入部します。
アニメでどうなるのかぜひ見てください。
【TVアニメ『アニマエール!』キャラクター紹介⑤】
「🐮牛久花和(CV:白石晴香)🐄」
ひづめの元チームメイト。ひづめのことを「先輩」と慕っているが同学年。普段はクールだがひづめのことになると豹変してしまうことも。https://t.co/plKXDGlmf3 #アニマエール! pic.twitter.com/kXZS9OsW6O— TVアニメ『アニマエール!』 (@animayell_anime) 2018年7月23日
アニマエールはいつから始まるの?放送日は?
2018年10月放送開始です。
TOKYO MXやBS11、AT-Xなどで放送されるようです。
詳しい時間は不明ですね。
アニマエールは動画工房が制作
動画工房というアニメ制作会社ですが日常アニメが得意なイメージです。
制作歴を見てみると干物妹うまるちゃんとか、月刊少女野崎くんとか。
かなり有名な作品も作ってますね。
うまるちゃんは漫画が100万部突破したのでよく売れているほうでしょう。
動画工房も結構安定した作品を作るので期待大です。
動画工房はうまるちゃんや2016年あたりではきららの三者三葉など制作してましたね。
アニマエールの原作が気になる場合、電子書籍でもいいならebookjapanがよいです。
なぜなら会員登録するだけで300ポイントもらえます。
会員登録しなくても中身の立ち読みが無料で可能なので、内容を少し見てから買いたい人にもおすすめの場所です。
以下の画像からリンク先で立ち読みできます。