最近いってなかったのですが、先日セガ系列のゲームセンターにいきました。
そこで気づいたのですが3本爪(主に大きなぬいぐるみの景品)がめちゃくちゃ多いんですよね。調べてみると3本爪はテクニックというより、確率機が多いとのこと。
確率機の場合お金を投入し一定額になるとアームが強くなり景品が確実にとりやすくなります。
UFOキャッチャーの3本爪(トリプルキャッチャー)でぬいぐるみをとるコツや確率に頼らずともとれる攻略法を書いていきますので参考にしてください。
最初の章では確率機とは何かについて少し解説します。
あくまでも私の経験や調べたことを中心に書いています。確実に取れる方法ではないかもしれないので楽しめる範囲で遊びましょう。
なお確実に欲しいものが決まっている人は、ゲーセンでとれないことが多いのでメルカリというフリマアプリを使うことをお勧めします。
ゲーセンで取ったばかりの景品を1000円~出品してあることも。
UFOキャッチャーでとれないような過去の景品が欲しい場合でもメルカリを利用すればみつかるかも!しれません。
アプリ版からなら招待コードが入力でき、最大10000ポイントあたる買い物に使えるくじが当たります。外れくじなしなんで絶対に入力しましょう。
招待コード→ZPVXJX
Contents
UFOキャッチャーぬいぐるみ3本爪について
大きなぬいぐるみで3本爪のものは確率機のものが多いのですね。確率機とは投入した金額でアームの強さが弱くなったり、強くなったりする機械です。
3本爪にも一部例外があり確率機でないものもあるようですが、結構まれのようです。
同じ景品を同じ場所でつかんでも落ちたり、とれたりするのが不思議だなと思っていた場合は確率機というものがあるのを覚えておきましょう。
投入した金額が一定額になるのを待つのが確率機の基本というのが一般的ですね。
確率が発生すると景品を強い力で持ち上げ、落とさず運んでくれます。(運が悪いと確率が発動しても落とすこともあります)
店側で確率は操作できるので他の人のプレイを見て3本爪のキャッチャーでぬいぐるみは取れているのか確認してみるのがいいと思います。しばらく観察し誰も取れないようならかなり設定額が高い可能性があります。
大きなショッピングモールのゲームセンターで家族連れがくるような場所は、確率機の設定金額が低めという意見もあります。
家族連れが多く来るような大きなショッピングモールだと、比較的景品を獲得できる人が多いような気がします。
次の章から確率に頼るのではなく自分の技で捕る方法をみていきます。
UFOキャッチャーぬいぐるみ3本爪についてコツや攻略は?
コツですがまずぬいぐるみにタグが付いているか確認してみて下さい。
タグが付いているぬいぐるみには透明のリングがついていることが多いです。
確率に頼らずとるには、透明のリングにアームをひっかけるのを狙いましょう。
アームが景品のリングにひっかかりそのまま落とし口に運んでくれることがあります。
2本爪のアームの場合にもぬいぐるみのタグひっかけは有効なのでぜひ試してみてください。UFOキャッチャーの操作をうまくすることが大切なのでなれることが必要ですね。
また台選びも重要です。景品が落ちる穴の周りに高めのかこいがしてあることがあります。
高めのかこい(透明の板)がしてある台はさけます。囲いがないような台を選ぶ方がいいです。
理由としてはかこいのない台のほうが、ぬいぐるみがはずみで落ちてくれる可能性が高いからです。大きなぬいぐるみほど落ちた時にぼよーんと大きくはねます。
運もありますができるだけ狙いやすくするためにも囲いのない台があれば狙います。
他の人のプレイを見る
他の人のプレイを見るというのもものすごく勉強になります。上手な人も結構います。
どこでみるのかというとyoutubeですね。3本爪のUFOキャッチャーでぬいぐるみをひたすらとり続ける人もいるので参考になります。
自分にはまねできないかもしれないけど、うまい人のワザを見ておくというのも良い勉強になります。
今回は3本爪でぬいぐるみをとる動画を紹介します。
確率に頼らずタグのわっかを狙ったりもしているので参考になると思います。
最近わたしがみまくっているシャンデリという人は3本爪のキャッチャーを結構やってますね。
出典:youtube.com
ちょっとずつ寄せていきカービィをゲットしてます。
UFOキャッチャーぬいぐるみ3本爪について確率機の恐怖/お得に買う方がいいことも
さて攻略を見てきましたが、確率に頼らず、自分のちからでとるにはやはりスキルが求められます。
確率に頼るには何回もプレイし続けないといけないため3000円以上かかることも。
確率機は本当に恐怖です。
一番お得な景品の入手法
UFOキャッチャーでとるのは難しい(無理)だけど景品は欲しいなというあなたにいいことを教えます。
今話題のメルカリアプリですね。フリーマーケットアプリで個人が出しているゲームセンターの景品がお得に買えます。取ったばかりの新品を出している人が多いことも特徴です。
ゲームセンターのフィギュアなら送料込みで1500円くらいで売られていることもあります。人気の物は少し高いこともありますが1200円からなど安価な値段で最新の景品(ぬいぐるみや箱に入ったフィギュア)がでていますね。
あれ絶対に欲しかったけどゲーセンでとるのは無理そうだなと感じた際は、メルカリ利用がおすすめです。ゲーセンにお金をつぎ込む前にメルカリ利用を考えましょう。
招待コードというのがあって、もしアプリのメルカリに登録時に入力するなら、買い物に使えるポイントが最大10000円当たるくじ1枚がわたしとあなたにもらえます。
招待コード→ZPVXJX
外れくじなしで必ずポイントがもらえるのでメリットは多くあると思います。
PCから登録したらコードの入力ができないのでアプリからします。
またUFOキャッチャーの景品はAmazonで一定額だしたら買えます。
最新のものですがドラクエのメッシュスライムというのがあります。
2200円くらいで買えますね。確率機だと2000円いれても取れないことも多いのでUFOキャッチャーにこだわらないならAmazonで買うのもありです。
また人気そうな星のカービィに関してもワ、ドルディやマホロア、デデデ大王、メタナイトなど仲間のぬいぐるみがAmazonで売ってます。1000円くらいで流通してるものもあるのでゲーセンにこだわらないなら探すのも手です。
1000円くらいで買えたりします。
確率機の恐怖はいつまでやればいいか分からないことです。ゲーセンによって違うのでしょうが、3本爪の物で大きなぬいぐるみの景品の場合、基本確率機です。
景品はAmazonで売ったりしていることも多いので、自信がないなら買うのもおすすめです。