「読まずにいらレンタ」とCMでよく耳にする電子貸本Rentaですが、今回は支払い方法について調べてみました。あのCMのせいで少し気になってしまいました。
以前はチケット購入だったようですが2018年5月23日の時点では、ポイントの購入に変わっていました。
登録した際に月額利用料など電子書籍購入以外でも費用がかかるのかについても調べたので早速見て行きましょう。
Contents
電子貸本Rentaの料金支払い方法は?
1.Renta会員登録
2.ポイント購入
3.作品を探してレンタル
の3ステップです。料金の支払いは2番目の段階で発生します。
順番に見て行きましょう。
1:Rentaに無料で会員登録しましょう。
会員登録しただけでは料金はかかりません。月額利用料などもかからないです。
2:Rentaのポイント購入
ポイント購入をします。Rentaで購入もしくはレンタルの際に使うポイントですね。
ポイントの購入時に注意しないといけない点があります。
電子書籍を買うメリットとして本棚が圧迫されないもしくは、家族などにばれずに好きな漫画を読めることだと思います。
Rentaでは、ポイント購入方法がいくつかあるのですがドコモやau,ソフトバンク支払いなどを選択すると、携帯代の支払いと一緒になってしまうので携帯料金が高くなりばれてしまいます。携帯料金の引き落とし場所が自分の口座以外なら避けたほうがいいです。
オススメはコンビニ支払いもしくは自分のクレジットカードがいいでしょう。
コンビニ支払いなら、電子貸本Rentaのサイトで「お支払い手続きへ」というのを選択し、[払込票はコチラ]を選択し、表示された「払込票番号」のメモを持って、以下のコンビニに行きましょう。セブンイレブンなら払込票の番号のメモを持ち、レジに持っていけばレジでポイント購入手続きができます。
1:セブンイレブン
2:デイリーヤマザキ・ヤマザキストア
3:ローソン・ファミリーマート・サークルKサンクス・ミニストップ・セイコーマート
コンビニ支払い方法について詳しくはこちらをみるとコンビニごとの違いが分かります。
ポイントを購入する際は多めに購入するとボーナスポイントがもらえるので、見たい作品が多くある場合は、ポイントを多く購入した方がお得です。
購入ポイントは以下のように選べるようになっています。
購入ポイント | ボーナスポイント |
10000ポイント | 500ポイント |
5000ポイント | 400ポイント |
3000ポイント | 100ポイント |
1000ポイント | 0ポイント |
300ポイント | 0ポイント |
100ポイント | 0ポイント |
3:Rentaでほしい作品を入手
2番のRentaで購入したポイントの範囲で欲しい商品を手に入れましょう。
レンタルは100ポイントからです。
レンタルがない作品は無期限レンタルという購入になります。
電子貸本Rentaの月額利用料は?
月額利用料など登録した際にかかる料金はないので安心してください。
料金がかかるのは電子書籍を購入もしくはレンタルする際に必要なポイントを買うときです。
電子貸本Rentaはお得なのか?
48時間レンタルで100ポイントでよいときもあるので、利用する漫画によっては、かなりお得です。
しかしレンタルでなく初めて購入するなら、もっとお得なサイトがあります。
初購入に限り購入額の50%のポイントを貰えるキャンペーンをやっているebookジャパンですね。
本一冊600円でも購入すれば300ポイントゲットできるという事です。出版日が新しい本ならebookジャパンもいいですね。