今回はスマホアプリ神姫プロジェクトAをプレイしてみました。
キャラクターかわいいし、ガチャも演出が楽しいので何度もひきたくなるできでした。
というわけでさっそく神姫プロジェクトAの魅力を伝えます。
気になる方は下のアイコンをクリックでストアに飛べます。
Contents
神姫プロジェクトAをプレイ/チュートリアルは分かりやすい
①世界の滅亡(ラグナロク)を防ぐべく異世界から召喚されるというありがちだけどどきどきする展開!
②戦闘時のSDキャラがちょこちょこ動くシーンが可愛い!
③ガチャの演出も効果音やアニメーションがこだわりを持って作られている
という印象を受けました。
さて早速見て行きましょう。
①世界の滅亡(ラグナロク)を防ぐべく異世界から召喚されるというどきどき
チュートリアルストーリーで遺跡調査する主人公が幼馴染らしき女の子と異世界に飛ばされます。
かなりありがちなストーリーですが、王道で安心できる感じですね。
キャラデザも変ではなく、かわいいので楽しめます。
②戦闘時のSDキャラがちょこちょこ動くシーンが可愛い!
戦闘時は2Dですね。グランブルーファンタジーにすごく似ています。
グランブルーファンタジ―知らない人でもポケモンとかやったことあるならわかりやすい操作だと思います。
分かりにくさはないので誰でもとっつきやすい感じがグッドだと思います。
③ガチャの演出も効果音やアニメーションがこだわりを持って作られている
ガチャ演出ですが扉が最初に出ているので、タップするとかわいい女の子が魔法でカプセルのようなものを放出してくれます。
羽付きカプセルが虹色だったら、SSRのようですね。
ポコポコポコ!プシャとリズムよく球が出てくるので、ぜひガチャのシーンまで進めてほしいです。
チュートリアルのジェムガチャではRのみしか出ないのでリセマラやるならチュートリアル後の魔宝石ガチャに期待しましょう。
神姫プロジェクトAのキャラについて
ストーリー序盤をやってみましたが、イライラする性格の悪そうなキャラがいないというところがよかったです。
主人公自身の立ち絵はないみたいですが、冒険の解説役のランスロットとかがかわいく、最初の手持ちのSR(ランスロット)が結構強めなのもよかったです。
ランスロットは主人公が最初に召喚する神姫ですが、かわいくてかっこいいダイスキになれそうなキャラですね。
ランスロットは、冒険の解説役などでよく見かけるようになると思います。
神姫プロジェクトAのガチャについて
最初の方でも書きましたが、扉を開くとポコポコポコシャキーン!とテンポよく玉がでてくるところはいいですね。
なんか癖になりそうです。
あなたにもぜひガチャの演出の面白さを快感を味わってほしいです。
ガチャ自体、どのアプリでも最近は実装されていますが、神姫プロジェクトAのガチャは、なんかこだわりを感じるものがありました。
久しぶりにぐわっ!と来るスゴゲーを遊んだ感じです!