今回は、UQモバイルとYモバイルを比較してみます。
以前は家族で使うならどちらがいいのか比較しましたが、今回は1人で使う人向けです。
プランの料金はもちろんキャッシュバックキャンペーンで現金が戻ってくるなどお得な情報もまとめてみたのでぜひ見て行ってください。
Contents
UQモバイルとYモバイルどちらがいいの?簡易版
1年目の基本料金はUQモバイルとYモバイルは同じです。
電話を多く使うならYモバイルがいいでしょう。
Yモバイルはスマホプランのどのプランにも10分まで何度でもかけ放題がついています。
またオプションに1000円のスーパー誰とでも定額があり、他社も含めたすべてのスマートフォンやケータイ、または固定電話への国内通話が、何度でも何時間でも無料にできます。
UQモバイルにはおしゃべりプランで5分以内の国内通話が何度でも無料もしくは2年間最大60分、120分、180分まで無料というのがあります。
しかしUQモバイルには、何度でも何時間でもかけ放題のプランはありません。
しかも2年間最大180分かけ放題のプランはプランLで4980円のプランです。
両者とも料金にあまり違いはないのですが電話を多く使うならYモバイルがいいでしょう。
UQモバイルとYモバイルのプラン比較
UQモバイルおよびYモバイルのプランを比較していきます。
1年目の料金および2年目の料金を比較していきます。
通話はかけ放題の時間を超えると、UQモバイルおよびYモバイルともに、30円/20秒です
UQモバイル
プランS | プランM | プランL | |
基本使用料(月額) | 3980円→1980円
2年目から2980円 ※1 |
4980円→2980円
2年目から3980円 ※2 |
6980円→4980円
2年目から5980円 ※3 |
月間データ容量 | 2年間最大2GB
3年目以降1GB |
2年間最大6GB/月
3年目以降3GB/月 |
2年間最大14GB
3年目以降7GB |
おしゃべりプラン | 5分以内の国内通話が何度でもかけ放題 | ||
ぴったりプラン | 最大60分/月
3年目以降最大30分/月 |
最大120分/月
3年目以降最大60分/月 |
最大180分/月
3年目以降最大90分/月 |
UQモバイルはおしゃべりプランとぴったりプランの2通りのかけ放題プランがあるのが特徴です。
短い間だけど何度も電話をかける人はおしゃべりプランで、ぴったりプランは、1度の通話時間が長い人向けです。
2年間データ容量2倍サービスが受けられるのも特徴ですね。
※1:「スマトク割」および「イチキュッパ割」適用時に1,980円/月で利用可能。/「スマトク割」適用で「おしゃべりプランS」「ぴったりプランS」の基本使用料が3,980円→2,980円に(課金開始月から25ケ月間)。さらに「イチキュッパ割」適用で2,980円→1,980円で利用可能(課金開始月から13ケ月間)。
※2:「スマトク割」および「イチキュッパ割」適用時に2,980円/月で利用可能。/「スマトク割」適用で「おしゃべりプランM」「ぴったりプランM」の基本使用料が4,980円→3,980円に(課金開始月から25ケ月間)。さらに「イチキュッパ割」適用で3,980円→2,980円で利用可能(課金開始月から13ケ月間)。
※3 :「スマトク割」および「イチキュッパ割」適用時に4,980円/月で利用可能。/「スマトク割」適用で「おしゃべりプランL」「ぴったりプランL」の基本使用料が6,980円→5,980円に(課金開始月から25ケ月間)。さらに「イチキュッパ割」適用で5,980円→4,980円で利用可能(課金開始月から13ケ月間)。
Yモバイル
Yモバイルのプランは単純なものでスマホプランというものしかありません。
しかし大きな特徴としてすべてのスマホプランに10分以内の通話であれば何度でも無料というのがついてきます。電話使用が多い人ならYモバイルがいいでしょう。
スマホプランS | スマホプランM | スマホプランL | |
基本使用料(月額) | 3980円→1980円
2年目から2980円※4 |
4980円→2980円
2年目から3980円 ※5 |
6980円→4980円
2年目から5980円 ※6 |
月間データ容量 | 25ヶ月最大2GB/月26か月目から1GB/月※7 | 25か月最大6GB/月
26か月目から3GB/月※8 |
25か月最大14GB/月
26か月目から7GB/月※9 |
無料通話 | 10分以内の国内通話が何度でも無料 |
※4「スマホプラン割引」または「スマホプラン割引期間限定キャンペーン」+「ワンキュッパ割」適用時に1,980円/月で利用可能。/「スマホプラン割引」または「スマホプラン割引期間限定キャンペーン」適用で基本使用料3,980円→2,980円に(利用開始月から25ヵ月間、26ヵ月目以降は「長期利用割引」適用にて同料金で利用可能)。さらに「ワンキュッパ割」適用で2,980円→1,980円で利用可能(利用開始翌月から12ヵ月間)
※5「スマホプラン割引」または「スマホプラン割引期間限定キャンペーン」+「ワンキュッパ割」適用時に2,980円/月で利用可能。/「スマホプラン割引」または「スマホプラン割引期間限定キャンペーン」適用で基本使用料4,980円→3,980円に(利用開始月から25ヵ月間、26ヵ月目以降は「長期利用割引」適用にて同料金で利用可能)。さらに「ワンキュッパ割」適用で3,980円→2,980円で利用可能(利用開始翌月から12ヵ月間)
※6「スマホプラン割引」または「スマホプラン割引期間限定キャンペーン」+「ワンキュッパ割」適用時に4,980円/月で利用可能。/「スマホプラン割引」または「スマホプラン割引期間限定キャンペーン」適用で基本使用料6,980円→5,980円に(利用開始月から25ヵ月間、26ヵ月目以降は「長期利用割引」適用にて同料金で利用可能)。さらに「ワンキュッパ割」適用で5,980円→4,980円で利用可能(利用開始翌月から12ヵ月間)
※7~9「データ容量2倍(2年間)」のサービスが無料でついてきます。新規および・機種変更・契約変更・MNP(他の会社から番号そのままで乗り換え)の人が対象のサービスです。
「スマホプラン割引」は、スマホプランに加入した際に、加入月より25ヵ月間に限り、基本使用料から最大1,000円割引を行うサービスです。
「スマホプラン割引期間限定キャンペーン」とはソフトバンクからYモバイルへ移る人を対象にしたサービスです。加入月から25か月の間基本料金から1000円割引というものですが【スマホプラン割引 期間限定キャンペーン】は受付期間:2017年3月1日~2018年5月31日となっているので申し込みを考えている人は早めにしましょう。2018年5月31日以降ソフトバンクからyモバイルへ移る人への1000円割引がなくなるようです。
ワンキュッパ割は加入翌月から12ヵ月間基本使用料が1,000円割引となるキャンペーンです。
UQモバイルとYモバイルのキャッシュバックや割引サービス
実はUQモバイルとYモバイルは、上記の価格からさらにキャッシュバックや割引サービスを行っています。
UQモバイルのキャッシュバックは契約したプランに応じて現金が戻ってくるものです。
Yモバイルの割引サービスは24か月間上で紹介したプランの料金からさらに割引してくれるものです。
早速見て行きましょう。
UQモバイルのキャッシュバック
UQモバイルの専用ページから対象端末もしくはSIMのみ申し込んだ人は、最大13000円現金でキャッシュバックというものです。
端末セット | SIMのみ | |
プランS | 11000円 | 7000円 |
プランM | 12000円 | 10000円 |
プランL | 13000円 | 10000円 |
キャッシュバック条件は以下の3つを満たした人全員です。新規や他社からの転入などどちらも対象です。
①クレジットカードを支払方法に選択
②指定の端末をお申込み
③Webフォームからお申込み
②指定の端末とは、
AQUOS sense
P10 lite 、
AQUOS L2 、
nova 2 、
arrows M04 PREMIUM 、
DIGNO V
DIGNO W
BLADE V770
DIGNO Phone
の9種類です。
どれか好きな端末を申し込めば、大丈夫です。
③WEBフォームとはお店で申し込むのではなくインターネットで申し込むという事です。
こちらから申し込めば確実です。
UQモバイルのキャッシュバックは銀行口座振り込みで
契約月から4ヶ月目に、申し込み時に登録したメールアドレスにメールが届くので、記載されたURLのWebページから口座情報を入力します。
この時間違って口座を入力すると受け取れなくなります。
また契約時に入力するメールアドレスは4か月後も使えるものにしましょう。UQモバイルに乗り換える場合今契約している携帯やスマホのメールアドレスは使えなくなるので注意しましょう。
YモバイルのSIM単体契約特別割引(最大14400円)
実際の店でなく以下の公式ページから行けるWEBフォームで申し込む人が対象です。
YモバイルはキャッシュバックをやめてSIMのみを申し込んだ人から直接割引しています。
契約翌月を1ヵ月目として24ヵ月間、スマホプランS/M/Lの基本料から下記の金額を割引するというものです。
料金プラン | 割引額 |
---|---|
スマホプランS | 400円 |
スマホプランM | 600円 |
スマホプランL | 600円 |
SIMのみを申し込んだ人対象なのでUQモバイルよりもキャンペーン対象者が少なくなるでしょう。またソフトバンクからMNPした人は対象外です。
YモバイルのSIM単体契約特別割引(最大14400円)が気になる方はこちらから見れます 。
以下の条件をすべて満たした人がSIM単体契約特別割引を受けることができます。
- ・ソフトバンク指定窓口に申しこむこと
- ・個人契約であること
- ・USIM カードのみ契約であること(バリュースタイル(F)の契約は対象外)
- ・新規契約または他社からののりかえ(MNP)で、指定料金プランに契約すること(ソフトバンク携帯電話からの番号移行は除く)
SIMカードのみの契約で割引が受けられるのですが、SIMのみにしか適用されないのが少し残念ですね。
プランMもしくはプランLだと600円×24か月=14400円の値引きがされるので非常にお得です。
UQモバイルとYモバイルを比較してみて(まとめ)
UQモバイルとYモバイルを比較してみて思ったのですが現在ソフトバンクを使っている人はUQモバイルがおすすめですね。
ソフトバンクからの転入だとYモバイルのSIM単体契約特別割引(最大14400円)は対象外ですし、端末代の割引も少なくなります。
しかしYモバイルは、SIMのみの方で毎月プランLでもMでも600円×24か月間の割引がすごいです。スマホプランM通信料6GBが2480円で使えるという事ですからね。
YモバイルのSIM単体契約特別割引(最大14400円)が気になる方はこちらから見れます
UQモバイルのキャッシュバックですが、新規契約はもちろんau,ドコモ、ソフトバンク、その他の格安SIM会社などどの会社からMNP転入しても最大13000円のキャッシュバックは受けとれます。キャッシュバック対象も幅広く、SIMのみもしくは端末とSIMセットどちらの注文もOKです。
UQが気になる人は以下からどうぞ。