今回はUQmobileの割引キャンペーンについて見て行きます。
今ならお得に11000円キャッシュバックなども行っているので、キャッシュバック条件についてもみていきます。
1章でどんな割引があるのか見た後、2章で学割について、3章で家族割について見て行きます。
UQmobileは回線が早く安定しているのでお得に申し込めるのはありがたいですね。
Contents
UQmobileの割引について
割引ですがこちらのUQmobileサイトから申し込むとSIMパッケージ料金3000円と送料などの初期費用が無料になります。
割引キャンペーン内容は、Webフォームから対象端末と対象プランを申し込みで、初期費用(送料・SIM代金・代引手数料)無料というものです。
端末の対象は、AQUOSsenseやHUAWEI P10 lite、AQUOS L2、nova 2、 arrows M04 PREMIUM 、 DIGNO V 、 DIGNO W 、 BLADE V770 、 DIGNO Phoneです。
対象プランは、おしゃべりプランのMまたはLです。
もしくは、「ぴったりプラン」のプランMまたはLですね。
割引後キャッシュバックも受けられます
端末とプランを同時に申し込みの場合最大13000円キャッシュバックもうけられます。
【キャッシュバック受付期間】2017年7月7日(金)~終了未定
キャッシュバックキャンペーンはいつ終了するか分かりません。明日には終了してるかもしれません!希望の人は一刻も早く申し込みを!
キャッシュバックはこちらのUQmobileサイトから申し込んだ人限定なので注意しましょう。
普通に公式ページや店頭で申し込んだ人はキャッシュバックがないので注意しましょう。
開通月含めない3ヵ月後末日に、指定口座に現金振り込みがあります。
- ・プランLで申込み:13,000円
- ・プランMで申込み:12,000円
- ・プランSで申込み:11,000円
-
申し込みの手順
- ①サイト内「お申込み」ボタンからフォームに進む
- ②端末選択にてキャッシュバック対象端末のいずれかを選択
- ③お客様情報入力後のWEB申し込みを続けるボタンから進めるフォームにすべての申し込み内容を入力
キャッシュバック条件
①クレジットカードで申し込み
②指定の端末を申し込み
③Webフォームから申し込み
の3つです。
キャッシュバックの流れ
①UQ mobileの申込みをする。
②キャッシュバック対象者には、開通月を含めない2ヶ月後の1~10日までに、申込み時に入力のメールアドレス宛に口座情報の入力フォームが送られてきます。
③開通月を含めない2ヶ月後末までに必ずキャッシュバック振込み先の口座情報を入力完了しましょう(完了しないとキャッシュバックがもらえません)。
④ 開通月を含めない3ヶ月後末日に指定口座に振込みされます。
- ⑤キャッシュバック受け取り完了します
UQモバイルの家族割について
家族で申し込むと2回線目以降の料金が500円引きになるというものです。
一回線目は代表者ですが、1回線目の人は安くならないので注意しましょう。
【受付期間】2017年6月8日(木)~終了未定
対象プランは、おしゃべりプランのSまたはMまたはLです。
もしくは、「ぴったりプラン」のプランのSまたはMまたはLですね。
UQモバイルの学割について
【受付期間】2017年12月8日(金)~2018年5月31日(木)
2018年1月~5月に申しこんだ18歳以下の人は最大3ヶ月間、月額基本使用料を無料とするというものです。
月額基本使用料は下の通りです。2年間の物をまとめました。
まずは1ヶ月5分通話が何度でも無料の「おしゃべりプラン」です
プランS | プランM | プランL | |
基本使用料 | 月額1980円 | 月額2980円 | 月額4980円 |
月間データ容量 | 2年間最大
2GB/月 |
2年間最大
6GB/月 |
2年間最大
14GB/月 |
無料通話 | 5分以内の国内通話が何度でも無料 |
次に月々合計最大180分の通話が無料になる「ぴったりプラン」です。
プランS | プランM | プランL | |
基本使用料 | 月額1980円 | 月額2980円 | 月額4980円 |
月刊データ容量 | 2年間最大2GB/月 | 2年間最大6GB/月 | 2年間最大14GB/月 |
無料通話 | 2年間最大60分/月 | 2年間最大120分/月 | 2年間最大180分/月 |
UQモバイルの割引についてのまとめ
気になったあなたはすぐにこちらから確認してみてください。
UQモバイルの割引は様々なものがあるのですがキャッシュバックはお得ですね。
キャッシュバックは、明日には終了しているのかもしれないので注意してください
ぜひあなたもお得にUQモバイルをスタートさせましょう。