今回は、チュートリアルで重要そうな単語を拾っていきます。
Kモードやクリティカルという基本ですのでしっかりと見て攻略に役立ててほしいと思います。
反射バリアやNOFALLについても見て行きますが敵が様々な攻撃をするので面白いですね。
ブロ崩プロジェクトのKモード
左側のゲージが溜まった時に、ダブルタップで発動できるキャラクターごとの必殺技です。
ゲージが満タンじゃないと発動できません。
敵の所に大量の火の玉を発射するなど演出は様々あり、派手なようなので様々なキャラクターで試してみましょう。
キャラクターの属性によって演出もかなり変化するのではと思います。
ブロ崩プロジェクトの反射バリア
敵が使ってくるバリアです。
反射バリアは、弾を反射してダメージを与えてくるようです。特定の敵が、一定の確率で使うのとすべての敵が使うわけではないみたいです。
敵の攻撃や動作も様々あるようですのでどんな動きをするのか見て行くのもブロ崩しプロジェクトの楽しみですね。
ブロ崩プロジェクトのNOFALL
一度も弾をおとさずにステージクリアで発生します。
ガチャ用のコアなどの報酬がもらえるのでぜひ狙っていきましょう。
しかし新たなステージに行けばいくほどNOFALLが難しくなりそうです。
3面のステージであれば3回NOFALLでクリアすると3個のNOFALL報酬以外にも4つ目の報酬がもらえるようです。
ブロ崩プロジェクトのマーベラス
ボールを最初に発射するとき、数字が赤字で80以上の時に発射すると発生します。
数字が赤い状態で発射すると、マーベラス状態になり一定時間確定でクリティカルになります。
ステージ最初で確定クリティカルはダメージがかなり変わります。
しっかりと狙っていきましょう。