今回は、デュエルで欠かせない魔法カードとトラップカードについてみていきます。
遊戯王デュエルリンクスでは初代のカードが収録されています。
魔法やトラップカードそれもリセマラで狙えるものといったら結構絞られてきそうですね。
というわけでさっそくみていきたいと思います.ベータテスト時点の物ですね。
魔法カード
まずは、ワンダーバルーンから紹介していきます。
まりもも初めて聞くカードですが初代からこんなカードがあったんですね。
ワンダーバルーン
レアリティ | SR |
種類 | 永続魔法 |
スペルスピード | 1 |
魔法効果 | |
①:1ターンに1度、手札を任意の枚数墓地へ送って発動できる。墓地へ送ったその枚数分だけ、このカードにバルーンカウンターを置く。
②:このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、相手フィールドのモンスターの攻撃力は、このカードのバルーンカウンターの数×300ダウンする。 |
ワンダーバルーンの評価
非常に強い永続魔法カードですね。うまく決まれば手札3枚で攻撃力が900もダウンするので上級モンスターでもいっきに倒しやすくなります。
遊戯のブラックマジシャンや海馬のブルーアイズホワイトドラゴンは厄介ですけどこのかーどがあれば紙屑同然の攻撃力まで下げ倒しちゃうことができます。
利用価値はかなり高いカードですが除去効果を持つカードを打たれると手札を捨てているのであっという間に不利になりますね。
非常に強力なカードですが攻撃宣言時除去系の効果のあるツイスターを打たれるとモンスターと手札をいっきに失ってしまいます。
ついでにワンダーバルーンも失うので一気に戦局が不利ですね。
突撃指令
突撃指令の効果
レアリティ | SR |
種類 | 速攻魔法 |
スペルスピード | 2 |
魔法効果 | |
自分フィールド上に表側表示で存在するトークン以外の通常モンスター1体を選択して発動する。発動後、選択したモンスターをリリースし、相手フィールド上のモンスター1体を破壊する。 |
速攻魔法で相手ターンでも発動することができる究極の除去に優れたカードです。
ブルーアイズホワイトドラゴン、レッドアイズブラックドラゴン、ブラックマジシャンなどが出てきてもこれさえあれば敵を道連れにして倒して行けます。
初代環境の中ではトップクラスに強いですね。
自律行動ユニット
レアリティ | UR |
種類 | 装備魔法 |
スペルスピード | 1 |
魔法効果 | |
1500ライフポイントを払う。相手の墓地からモンスターを1体選択して攻撃表示で自分フィールド上に特殊召喚し、このカードを装備する。このカードがフィールド上に存在しなくなった時、装備モンスターを破壊する。 |
相手の墓地からモンスターを奪えるという非常に優れたカード。
おそらくですが、最近ではそこまで珍しくもないし死者蘇生で召喚すればいいじゃないかと思われるかもしれません。
しかし、リセマラで使えるパックは一種類なのでこれはかなりうれしいカードですね。
デッキに組み込んでおけばアドバンス召喚の際に敵の墓地から一番強いモンスターを選び嫌がらせもできます。
1500ライフを支払うのでそこが厳しいですね。